飯田善國(いいだ よしくに)プロフィール

略歴

飯田善國

この表は横にスクロールしてご覧いただけます。

1923年 栃木県足利郡に生まれる
1943年 慶應義塾大学高等部から応召〝学徒出陣″で中国大陸へ
1948年 東京藝術大学に入学、油絵科で梅原龍三郎に師事
1956年 ローマに留学、ファッツィーニのアトリエで初めて彫刻を学ぶ
1957年 ウィーンに渡り、版画研究や裸婦連作を描いた後、本格的に彫刻に転じ、ウィーン・ベルリンを拠点に活躍
1961年 ウィーン市芸術奨励賞受賞
1963年 「ヨーロッパ彫刻家シンポジウム」(Symposion europäischer Bildhauer)ベルリン市主催に招待参加、ベルリンの国会議事堂前広場に石彫作品を創作
1966年 ドイツ アカデミー機関より「アーティスト・イン・レジデンス」のフェローを受ける
1967年 カナダ、アメリカを経て帰国
1983年~1989年 法政大学工学部建築学科教授
2006年 心不全のため、旅行先の長野県松本市で逝去 享年82歳

展覧会

この表は横にスクロールしてご覧いただけます。

1953年 丸善画廊(東京)
1969年 南画廊(東京)
1974年 「クロマトフィロロギア展」ドゥニーズ・ルネ画廊(ニューヨーク)
1978年 「飯田善國展〈物質と形態〉クロマトフィロロギアによる」南画廊(東京)
1980年 「飯田善國-彫刻のための素描1962-」雅陶堂ギャラリー(東京)、ギャラリーなかみち(京都)、アネリー・ジュダ画廊(ロンドン)
1981年 「飯田善國-クロマトフィロロギアによる-」雅陶堂ギャラリー(東京)
1983年 「飯田善國 谷・間-CANYON」雅陶堂ギャラリー(東京)
1986年 シュトルヴェルピーター美術館(フランクフルト・アム・マイン)
「飯田善國 Roma-Wien-Berlin 1957-1967」雅陶堂ギャラリー(東京)
1988年 「つながれた形の間に-飯田善國展」三重県立美術館、目黒区美術館、京都国立近代美術館
「飯田善國 壁からの…」雅陶堂ギャラリー(東京)、アネリー・ジュダ画廊(ロンドン)
1992年 「MM.曲面シンドローム展」ノマルエディション・エキジビットスペース(大阪)、ギャラリーAPA(名古屋)、ギャラリーサンセリテ(豊橋)、代官山ヒルサイドフォーラム(東京)
「飯田善國 彫刻」横田ギャラリー(東京)
「飯田善國展-画家としてのプロフィール展」月の砂漠記念館(千葉)
1993年 「飯田善國展-画家としてのプロフィール展」目黒区美術館(東京)
1994年 「うしなわれない言葉」ギャラリーAPA(名古屋)、ギャラリーサンセリテ(豊橋)
「光の糸が見える-飯田善國展」慶応義塾大学(東京)
1997年 「連続する出会い 飯田善國」神奈川県立近代美術館(鎌倉)
1998年 「SHADOW OF THE SKY VOICE OF THE EARTH」ギャラリーAPA(名古屋)
2000年 「アイルランド展」ギャラリーAPA(名古屋)
2005年 「記憶の中の私。私の中の記憶展」IIDA-KAN(長野)
2006年 「飯田善國-版画と彫刻」町田市立国際版画美術館(東京)
2007年 「飯田善國-版画と彫刻」足利市立美術館(栃木)

受賞

この表は横にスクロールしてご覧いただけます。

1961年 ウィーン市美術奨励賞
1967年 ベルリン市主催「モニュメント彫刻コンペティション」一等賞
1968年 「第8回現代日本美術展」神奈川県立近代美術館賞
「第1回神戸須磨離宮公園現代彫刻展」最高賞

著作

  • 『見えない彫刻』(小沢書店 1977年)
  • 『震える空間』(小沢書店 1981年)
  • 『ラッセル広場の空』(小沢書店 1982年)
  • 『世紀末と美と夢2 華麗なる頽廃』(共著)(集英社 1986年)
  • 『彫刻家、創造への出発』(岩波書店 1991年)
  • 『彫刻の思想』(小沢書店 1995年)
  • 『妖精の距離 カントリーボーイ年代記』(小沢書店 1997年)
  • 『ピカソ』(岩波書店 2000年[1983年の再刊])

その他

  • 日本経済新聞『私の履歴書』掲載(1997年7月)